Zaimo株式会社が経営管理AIエージェント「Zaimo.ai」でVC64社と提携。スタートアップを強力支援

業務効率化
Zaimo株式会社が経営管理AIエージェント「Zaimo.ai」でVC64社と提携。スタートアップを強力支援

AIエージェント「Zaimo.ai」は、事業計画作成から予実管理、情報共有までを誰でも簡単に行える次世代の経営管理プラットフォームです。100種類以上のビジネスモデルに対応し、AIによるテンプレート提案やワンクリックでのダッシュボード管理など、経営管理の課題を解決する多彩な機能を提供。最近ではVC64社と提携し、スタートアップ支援も強化しています。

誰でも簡単にAI経営管理を実現する「Zaimo.ai」とは

経営管理における事業計画の作成や予実管理、情報共有は多くの企業にとって大きな課題となっています。特にスタートアップや成長企業では、限られたリソースの中でこれらの業務に時間と労力を割くことが難しく、本来注力すべき事業成長に集中できないケースが少なくありません。

そんな課題を解決するのが、Zaimo株式会社が開発・提供する経営管理AIエージェント「Zaimo.ai」です。Zaimo.aiは「誰でも簡単に」をコンセプトに、AIの力を活用して事業計画作成から予実管理までをサポートする次世代の経営管理プラットフォームです。

Zaimo.aiの主な機能と特徴

Zaimo.aiには、経営管理を効率化する以下の特徴的な機能が搭載されています。

1. AIによる事業計画作成サポート

Zaimo.aiの最大の特徴は、AIが事業計画の作成をサポートする点です。具体的には以下のような機能が提供されています。

  • ・AIがユーザーの事業にあった事業計画テンプレートを提案
  • ・5ステップのチュートリアルで、簡単にオリジナルで詳細な事業計画を作成可能
  • ・プロダクト/サービス別や顧客規模別など、売上高の詳細なセグメント設定が可能

2. 100以上のビジネスモデルに対応

Zaimo.aiは幅広い産業や事業構造に対応できるよう、100以上のビジネスモデル向けのテンプレート(ロジックコンポーネント/LC)を用意しています。

  • ・自社事業にあったビジネスモデルのテンプレートを選ぶだけで、売上・コストなどのロジックの構築・修正が可能
  • ・該当するLCがない場合は、リクエストすることも可能

3. ワンクリックでのダッシュボード管理と予実比較

データの可視化と分析も、Zaimo.aiの大きな強みです。

  • ・事業計画の作成後、1クリックで主要KGI/KPIのグラフ化・ダッシュボード管理が可能
  • ・実績入力後、1クリックで月次での予実比較の帳票を作成可能
  • ・API連携やCSVによる実績の自動収集(開発中)
  • ・AIによるKGI/KPIの自動分析・インサイト提案(開発中)

4. 共同編集とバージョン管理の簡易化

複数人での事業計画の作成・編集も、Zaimo.aiなら簡単です。

  • ・複数人で事業計画を作成・編集が可能
  • ・事業計画の変更ごとに自動でバージョン管理
  • ・関数式付きのExcel形式ファイルをダウンロード可能

5. 充実したサポート体制

Zaimo.aiでは、ツールの提供だけでなく、経営管理の運営サポートも行っています。

  • ・Zaimo.aiを活用した経営管理の運営サポート
  • ・VC経験者による資金調達アドバイザーなどのサービスも用意(詳細は問い合わせ必要)
  • ・経営管理コミュニティ「ケイカン」での相談・議論も可能(誰でも無料で参加可能)

導入事例:様々な業種での成功実績

Zaimo.aiはすでに多くの企業で導入されており、その効果が実証されています。以下は実際の導入企業からの声です。

・物流企業での導入事例

株式会社soucoの代表取締役である中原久根人氏は、「zaimoと支援サービスのおかげで、複数のパラメーターを組み合わせたエクセルモデルをビジネスモデルに最適化して構築できました。モデルの変更や追加にも柔軟に対応してもらえ、説得力あるモデリングによって資金調達もスムーズに進みました」と評価しています。

・SaaS企業での導入事例

株式会社CloudBrainsの代表取締役である眞壁雅彦氏は、「当社では、毎月取締役会にて予算と実績報告を行っており、予実の差分やKPIでのボトルネックを把握して改善できる仕組み化が課題でした。zaimoはX上で知り、当初はライトプランを利用していましたが、予実管理ノウハウとツールの有効活用を習得したく、代表の古城さんに伴走いただくPremiumプランに引き上げました」と述べています。結果として、「予実管理の不安やストレスは払拭され、エクセルやスプレッドシート管理で起きがちな、計算式のミスによる数値間違いなども回避できました」と効果を実感されています。

料金プランと導入しやすさ

Zaimo.aiは、企業規模や利用目的に応じて選べる3つの料金プランを用意しています。

・Lightプラン(月額4,980円、税込)

  • ・Excel事業計画(PLと簡易CF)1件
  • ・Excel事業計画のバージョン管理
  • ・閲覧者/編集者の人数無制限
  • ・年払いで月額3,980円

Basicプラン(月額9,980円、税込)

  • ・Excel事業計画(PLと簡易CF)無制限
  • ・Excel事業計画のバージョン管理
  • ・閲覧者/編集者の人数無制限
  • ・Excel形式でのExport
  • ・年払いで月額7,980円

Premiumプラン(月額49,800円、税込)

  • ・Basicプランの全機能
  • ・財務モデル作成・VCファイナンスサポート(月数時間程度)
  • ・年払いで月額39,800円

スタートアップ支援の強化:64社のVCと提携

Zaimo株式会社は2025年3月5日、ベンチャーキャピタル(VC)64社と提携し、VCの投資先スタートアップ企業向けに「VC/CVC投資先向け提携割引パッケージ」の提供を開始しました。

このパッケージでは、提携先VCの投資先企業がZaimo.aiのBasicプランを3か月間無料で利用できるクーポンが提供されます。

提携先のVCには、ANRI、Incubate Fund、JAFCO、Z Venture Capital、東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)など、国内の主要VCが名を連ねています。

この取り組みによって、スタートアップが事業計画の作成や予実管理の体制構築を迅速に行い、資金調達や予実管理の効率化を通じて事業拡大を加速させることを目指しています。また、数値事業計画のフォーマットを半標準化していくことで、投資家/融資者の検討の効率化も推進し、日本全体での事業計画作成や投資/出資検討の非効率性の解消を目指しています。

まとめ

Zaimo.aiは、AIの力を活用して「誰でも簡単に」経営管理を行えるようにするプラットフォームです。事業計画の作成から予実管理、情報共有まで、経営管理の煩雑な業務を効率化し、企業が本来注力すべき事業成長に集中できるようサポートします。

100種類以上のビジネスモデルに対応し、AIによるテンプレート提案、ワンクリックでのダッシュボード管理、複数人での共同編集など、使いやすさを追求した機能が特徴です。既に物流やSaaSなど様々な業種での導入実績があり、その効果も実証されています。

さらに、64社のVCと提携し、スタートアップ支援も強化しており、日本のスタートアップエコシステム全体の発展にも貢献しています。経営管理の課題を抱える企業にとって、Zaimo.aiは強力な「右腕」となるでしょう。

サービス詳細:https://lp.zaimo.ai

【出典】

AI HUB

AI HUB公式

@AIHUB_JP

「AI HUB」は、AI Agentが活躍する未来を創るために、国内外の最新AI Agentニュースや活用事例、技術解説などを発信する専門メディアです。

AI HUBのX(旧Twitter)アカウントでは、AI Agentの最新ニュースやトレンド情報をリアルタイムで発信しています。

フォローして最新情報をキャッチしましょう!