株式会社NTTデータ数理システムは、データ分析プラットフォーム「Alkano」の最新バージョン1.4.0をリリースし、生成AIエージェント機能「教えて!Alkano先生」を新たに搭載。この機能により、データ分析の初心者でも24時間365日いつでも相談できる環境を実現し、データ活用における知識不足や相談相手不在の課題を解消。ユーザー間チャット機能と融合することで、組織全体のデータ活用力向上を支援します。
データ分析の専門家が24時間365日あなたをサポート!「教えて!Alkano先生」
株式会社NTTデータ数理システム(本社:東京都新宿区、代表:箱守 聰)は、データ分析プラットフォーム「Alkano」(アルカノ)の最新バージョン1.4.0を2025年3月25日にリリースしました。新バージョンでは、生成AIエージェント機能「教えて!Alkano先生」が新たに搭載され、データ分析の課題解決を強力にサポートする体制が整いました。
「Alkano」は、プログラミング不要で高度なデータ分析を実現するプラットフォームとして、多くの企業に導入されています。今回のアップデートにより、さらに使いやすく、相談しやすい環境が整備されました。
データ活用の現場が抱える「知識不足」と「相談相手不在」の課題
データ活用の重要性は多くの企業で認識されているものの、現場では様々な課題に直面しています。特に大きな課題となっているのが、「統計やデータ分析の知識不足」と「気軽に相談できる相手の不在」です。
BIツールやAutoMLの導入が進んでも、操作方法や適切な分析手法の選択に悩むケースは少なくありません。また、社内に専門家が不在だと、データ活用が個人任せになりがちで、作業が滞る状況も発生しています。
こうした課題に対応するため、企業は人材育成や外部支援の活用を検討していますが、常時サポートを得ることは容易ではありませんでした。「教えて!Alkano先生」は、このような状況を改善する新機能として登場しました。
「教えて!Alkano先生」の機能と特徴
「教えて!Alkano先生」は、生成AIを活用したデータ分析支援のためのコミュニケーションツールです。この機能は、トピックごとにディスカッションボードを作成し、データ分析やAlkanoの使い方について、生成AIエージェントに質問したり、ユーザー間で意見交換したりすることができます。
さらに、生成AIを活用してトピックの要約も可能なため、長いディスカッションからも重要な情報を迅速に把握できます。
主な特徴は以下の通りです:
- 1.いつでも相談可能なAIエージェント:
データ分析の手法や適切なアプローチについて、24時間365日質問できます
- 2.ユーザー間コミュニケーション:
チーム内での知識共有や意見交換ができる環境を提供します
- 3.トピック管理機能:
テーマごとにディスカッションボードを作成し、整理された状態で議論を進められます
- 4.要約機能:
生成AIによるディスカッションの要約で、重要ポイントを素早く把握できます
実際の活用シーン
データ分析担当者が欠損値処理の方法に悩んでいるという具体的な状況を考えてみましょう。「教えて!Alkano先生」では、次のようなプロセスで課題解決が可能です:
- 1.担当者が欠損処理に関する質問をディスカッションボードに投稿
- 2.組織内の他のユーザー(先輩社員など)がコメントを投稿
- 3.生成AIエージェントにAlkanoにおける欠損処理方法を尋ねる
- 4.AIエージェントから具体的なアドバイスや手順を得る
このように、他ユーザーや生成AIエージェントとの対話を通じて、データ分析の疑問解消やAlkanoの使い方の習得が可能になります。また、分析プロジェクトの企画や立案においても、複数のユーザーとAIエージェントが協力することで、より効果的な提案が期待できます。

組織全体のデータ活用力向上を支援
「教えて!Alkano先生」が最も価値を発揮するのは、組織全体のデータ活用力を向上させる点にあります。データ分析の専門家が限られた企業では、各部門でのデータ活用が個人の能力に依存しがちですが、いつでも相談できるAIエージェントの存在により、より多くの社員がデータ分析に取り組める環境を整備できます。
NTTデータ数理システムは、お客様企業のデータ活用人材の内製化を全力でサポートしています。「Alkano」は、分析未経験者や非専門家にも使えるツールを目指しており、AIエージェントと同社のデータサイエンティストによる伴走サポートで、持続的なビジネス成長に貢献していくきます。
なお、「教えて!Alkano先生」の利用には、Microsoft社とAzure OpenAI Serviceの利用契約が別途必要です。
データ分析プラットフォーム「Alkano」の特徴
「Alkano」は、プログラミング経験がなくても高度なデータ分析を実現できるプラットフォームです。
主な特徴として以下が挙げられます:
- ・ノーコードでの高度分析:直感的なGUI操作でデータ取り込みから前処理、可視化、モデリング、運用までを実行
- ・数値・テキストデータの両方に対応:報告書やアンケート、コールセンターの応対記録など、様々なデータを分析可能
- ・ベイジアンネットワークによる要因分析:データ構造の可視化と深掘りが可能
- ・分析フローの共有と権限管理:組織でのナレッジ共有を促進
- ・API連携:業務システムとの連携や組み込みが容易
- ・データサイエンティストによる伴走型サポート:経験豊富な専門家による支援
まとめ
NTTデータ数理システムのデータ分析プラットフォーム「Alkano」に搭載された生成AIエージェント機能「教えて!Alkano先生」は、データ活用における知識不足や相談相手不在という現場の課題を解決する強力なツールです。
いつでも相談できるAIエージェントとユーザー間のコミュニケーション機能を融合させることで、組織全体のデータ活用力向上を支援します。データサイエンスの民主化が進む中、専門知識がなくても高度な分析に取り組める環境を提供することで、企業のデータ活用人材の内製化を強力にバックアップしています。
「Alkano」は今後も、使いやすさと専門性を両立したプラットフォームとして進化を続け、企業のデータドリブン経営を支えていくことでしょう。
サービス詳細:https://www.msi.co.jp/solution/alkano/top.html